Skip to the content.

line

LINE Messaging API を使って ESP32 や M5Stack から簡単にメッセージを送信してみよう

ESP32 で LINE にメッセージを送信する

LINE Messaging API を使用するにはLINE公式アカウントを取得し、Messaging API を有効に設定し、APIに接続するための Channel 情報 (Channel ID と Channel secret) を取得します。

LINEアプリにメッセージを送信

以下、その手順を説明します。

LINE公式アカウントの開設

LINE Messaging APIを使うには LINE公式アカウントの開設が必要です。 個人でも開設できますし、無料枠(メッセージ200件まで)もあります。

LINE公式アカウントの開設: https://entry.line.biz/start/jp/

Messaging API の有効化

LINE Official Account Manager を開き、LINE公式アカウント名を選択すると、下図のような画面が開きます。

LINE Official Account Manager: https://manager.line.biz/

APIの有効化

この画面右上の[設定]をクリックしてから、画面左側の歯車内の[Messaging API]をクリックすると、ボタン[Messaging APIを利用する]が表示されます。

このボタンをクリックし、開発者登録やプロバイダ名の設定を行います。 プロバイダ名は、このサービスの提供者名です。自由に入力できますが、一度、設定すると変更できません。 将来的にLINE利用サービスの提供を考えている場合は、考慮した名前を入力してください。

Channel 情報を取得する

設定を完了すると、Channel 情報が表示されます。 これらをコピーして、それぞれをスクリプト内で定義している変数line_ch_idと変数line_ch_pwに代入してください。

Channel情報表示

LINE に「こんにちは」を送信してみよう

下図は、M5Stack CORE 上のESP32用プログラムでメッセージ「こんにちは」を10分ごとに送信した時のようすです。

「こんにちは」を送信する

プログラムは下記に保存してあります。

プログラムの内容については、各プログラム内に記載しています。
また、下記のブログ記事でも紹介しています。

ESP32 や M5Stack で LINE Messaging API を使う: https://bokunimo.net/blog/esp/5331/

ESP32 IoT操作機器 Wi-Fi ボタン

IO制御を行うIoT操作機器「Wi-Fi ボタン」にLINEへの通知機能を追加してみました。 Wi-Fi ボタンは、照明などのON/OFF操作を行うための端末です。 ON/OFF操作をするたびに、LINEに通知します。

https://bokunimo.net/blog/wp-content/uploads/2024/12/ex02_sw_line.png

プログラムは下記に保存してあります。

照明側のプログラムは、別のリポジトリにあります。

ESP32 IoT機器 Wi-Fi 人感センサ子機

人体などの動きを検出した時に、LINEへ通知する IoT機器 Wi-Fi 人感センサ子機の製作例を下図に示します。

https://bokunimo.net/blog/wp-content/uploads/2024/12/ex02_sw_line.png

プログラムは下記に保存してあります。

注意事項

(参考情報) Raspberry Pi を使った方法

LINEにメッセージを通知する

https://bokunimo.net/blog/information/5270/

GitHub Pages (This Document)

by https://bokunimo.net